すごいぞ 関東平野

関東平野の興味深い地形を、webGISを活用したOSINTの手法であぶり出します

八王子千人同心が駆け抜けた街道 武蔵高萩の日光街道杉並木

タイムスリップしたみたい…? 今回は、埼玉県日高市にある、武蔵高萩駅に来ました。川越駅からJR川越線で西に4つ目の駅です。 現在は鉄骨造の橋上駅舎に建て替えられましたが、旧駅舎にはなんと貴賓室がありました。昭和天皇が陸軍航空士官学校(現在の航空…

オススメ記事の一覧

サイトマップというほどでもないけれど… 是非、ご覧いただきたいのは、以下の記事かなぁ? ・スコッチ・ウイスキーに欠かせないピート、千葉市内で採掘していた? ・最終防衛ライン 突破されます! カスリーン台風と桜堤 ・多摩地域は、どうして東京都? ・…

ローコストで高速道路を建設? 東北自動車道の低盛土区間とは

またつまらぬものを切ってしまった… お金はあまり用意できないけれども、家が欲しい! そんな人の夢をかなえるローコスト住宅。注文住宅の半分くらいの坪単価で建てられ、夢がぐっと実現に近づきます。 材料費や人件費、宣伝広告費を抑えるとともに、建築資…

スコッチ・ウイスキーに欠かせないピート、千葉市内で採掘していた?

それ、本当にスコッチ? スペルが違うんじゃない? ウイスキーはお好きですか? ロック、水割り、ハイボールと、いろいろな楽しみ方がありますね。 この記事を書きながら、ジャック・ダニエルのコーラ割りを飲んでいました。茹でて塩振っただけのジャガイモ…

最終防衛ライン 突破されます! カスリーン台風と桜堤

消滅するのは 台風か 下町か ’47年夏 堤防決壊 最終防衛ラインって、フラグですよね? 絶対国防圏とか… 突破されて本土空襲が始まるし。 突破されると、本土がB29の行動半径内に入る(防衛研究所ホームページより) 怪獣映画「ガメラ2 レギオン」(1996年公…

多摩地域は、どうして東京都?

たまたまじゃなく、意外な理由で東京都なんです 令和5年は、多摩地域が東京府に移管されて130年にあたる、節目の年でした。 このことを踏まえて、東京都公文書館では、企画展示「東京府文書に見る多摩と東京―多摩地域東京府移管130年―」を、10月20日から12…

悪徳コンサルタントに翻弄された水戸藩!? 紅葉運河と大貫運河

この人を信用して、大丈夫かなぁ? 水戸藩は立藩当初より財政は厳しく、コンサルタントに付け入られる隙がありました。 まず、初代藩主頼房(家康の十一男)が江戸定府の前例を作ってしまいました。 常に藩主が江戸で暮らす定府は、参勤交代をせずに済みます…

オーストラリアと同じ地質構造が千葉市内に! 自噴井「太郎」とは?

規模は豪州の方が圧倒的ですけれども…(地理院地図を加工) 千葉駅から東へ約4km、京葉道路と千葉東金道路が分岐する千葉東JCTのそばに、大規模な親水公園、都川水の里公園が整備中です。 都川水の里公園はココだ(地理院地図を加工) この公園の供用済みエ…

高度成長期の川崎で起きた特異な地すべり、「灰津波」って?

今回のテーマは、地形地質的要因と人的要因の両方が作用した災害です。関係者の方はご健在の可能性が高く、執筆には多少、ためらいもありました。 しかし、災害を伝承する石碑などもなく、このままでは時間の経過とともに忘却の彼方に追いやられてしまうかも…

戦国最大の山岳戦!? 「三増峠の戦い」を地形から読み解く

駿河侵攻を邪魔する後北条氏に、お灸をすえたのさ 唐突ですが、三増峠の戦いはご存じですか? 時は永禄12(1569)年10月、場所は現在の神奈川県愛甲郡愛川町三増周辺で、武田信玄と後北条氏とが激突した戦いです。 戦場となった愛川町周辺は、丹沢山地と相模…

世にも珍しい、モノレールの廃線跡が大地に刻まれた場所って?

いまも存続していれば… 地理院地図の陰影起伏図や傾斜量図といった、土地の凹凸を表現する地図を使うと、鉄道の廃線跡は比較的よくわかります。 廃線跡を活かしてサイクリングロードに(地理院地図を加工) 鉄道は、鉄輪と軌道の組み合わせにより摩擦が少な…

新宿から南アルプスが見えるって本当!?

本当に見えるの? 仕事が入ったのよね… 週末の山梨旅行は? 南アルプス見たいの! 南アルプス見たいなら、1000円あげるから、新宿に行っておいで という会話があったかは定かではありませんが、本当に新宿から南アルプスを見ることは、できるのでしょうか。 …

失われた宗教都市に眠る「龍の瞳」 八菅神社の右眼池と左眼池

異世界転生モノかな…? まずは、関東平野のいったいどこに、失われた宗教都市があるのでしょうか。宗教都市ですから、なんらかの宗教の本山、聖地に成立した集落ですね。 関東地方で代表的な宗教都市は、栃木県日光市でしょうか。世界遺産に登録された、日光…

もうひとつの「震生湖」 相模原市緑区鳥屋の地震峠

2023年は関東大震災(1923年大正関東地震)から100年と、節目の年になります。 地震は、しばしば地形の大きな改変をもたらします。この地震に伴う地すべりにより形成された堰止湖として、神奈川県秦野市と中井町にまたがる震生湖は有名です。 震生湖はこうし…

青梅市の新町御嶽神社にある、珍しい「自然災害伝承碑」とは?

記念碑記号を約1.5倍に拡大し、縦線を追加(国土地理院HP地図記号一覧より) 「自然災害伝承碑」の地図記号をご存じでしょうか。2023年時点では、最も新しく制定された地図記号です。 平成30年7月豪雨、いわゆる西日本豪雨では、過去の水害を伝える石碑とい…

広島のスカイレールは廃止、コリナス長池では運行中の「短距離交通」とは?

こんな路線、あったっけ? 広島県広島市安芸区のニュータウンとその最寄りのJR瀬野駅を結ぶ、広島短距離交通瀬野線はご存じですか? この瀬野線は、三菱重工業と神戸製鋼所が共同開発したスカイレールが、世界で初めて採用され、かつ未だに世界で唯一の路線…

「武蔵野台地の西端」って、どこだか知ってた? 青梅市大山公園

武蔵野台地の範囲(地域地質研究報告「青梅地域の地質」より) 武蔵野台地は、多摩川、隅田川、新河岸川、入間川および同水系の霞川で区切られた、面積約700㎢の台地です。秩父山地を抜け出した多摩川が作った広大な扇状地を基盤とし、その上に関東ロームが…

現在も活動を続けている地形を行政境に! 櫛引断層

埼玉県深谷市と大里郡寄居町の境です(地理院地図にツールで加筆) 今回は、現在も活動を続ける地形に由来する行政境を取り上げます。 河川や尾根など、わかりやすい自然地形を行政境とすることはよく見られますが、こういったケースは、珍しいのではないで…

栃木と茨城の境界線 直線県境の謎を解く!

うーん、それって妄想じゃない? 都道府県の境って、どんな線を思い浮かべますか? 尾根や河川などの自然の地形を境界としていることが多いので、どうしてもギザギザになりますね。 これは…(地理院地図にツールで加筆) 実は日本国内にも、アメリカの州境や…

古代の高規格道路? 官道 東山道武蔵路の遺構を探す

ここまで高規格ではないけれど…あはは このブログ、サブタイトルに「関東平野の興味深い地形を、webGISを活用したOSINTの手法であぶり出します」と、ちょっと大げさな表現が見られます。 ・OSINTの手法 →公的機関の公開情報を収集、分析 →うん、ちゃんとやっ…

鎌倉街道沿いの珍しい古墳 上円下方墳とは?

ありふれた形のようで、全国6か所しかないそうですよ 川越市大塚、ちょうど関越自動車道川越インターの北側に、山王塚古墳はあります。 川越インター付近のグーグルマップ 令和4年12月16日、文化庁の文化審議会は、この山王塚古墳を史跡として指定するよう…

雨が降ったら流されない!? スタバ入間川にこにこテラス店

どこにあったって、美味しいなら良いじゃない! と言われてしまえば、この記事はそれでおしまいなのですが… 日本経済新聞2021年2月4日の記事「河川敷にスタバ出店 埼玉・狭山市の入間川」によれば、スターバックスの河川敷への出店は全国初だそうです。 ち…

「降伏します!」って全世界に発信した、多摩送信所とは? 

万策尽きた! 日本がポツダム宣言を受け入れ、第二次世界大戦が終結した、ということはご承知ですよね。この経緯をつらつらと書いていきますと、一冊の本になりそうですので、深入りは避けます。 さて、「宣言を受諾しなさい」とか、「受諾します」といった…

多摩都市モノレール 八王子ルートの駅はココらしいですよ?

本当に来てくれる? 八王子みなみ野のモノレール誘致看板(google mapより) 東京都多摩地域を南北に貫く多摩都市モノレール。現在は東大和市の上北台駅から多摩市の多摩センター駅まで、延長約16㎞、駅数19、日本跨座式(レールにまたがるのね)のモノレー…

「関東三弁天」がどこだか知ってる? 千葉県柏市の布施弁天

先日、相模原市の大沼神社にお参りしたところで、弁財天を祭る著名な寺社仏閣が気になりました。弁財天は川や水の神様、島や水辺に祭られることが多いもの。 そこで「関東三弁天」を検索すると、浅草寺弁天堂、江島神社、そしてもう一か所がヒット。 浅草寺…

”でいらぼっち”が地団駄を踏んだ跡? 相模原市南区大沼

神奈川県第三の政令指定都市、相模原市。 市内に3つ設けられた行政区のうち、中央区、南区には、相模川の運搬作用によって形成された、広大で平坦な相模原台地が広がっています。 国土地理院が提供するWebGIS「地理院地図」を用いて、周辺の地形をざっと見…

聖橋からの名月

このブログを立ち上げた夜、聖橋(東京都文京区湯島)より撮影。 見事な月でしたよ。この日は、一文字も書いてないのですけれども…